梅雨の季節には、洗濯物が中々乾かず、部屋干しで洗濯物が増えていくことはよくありますね。部屋干しの場合、洗濯物はすぐには乾かない上に、独特の生乾きの臭いが気になることも。
晴れ間を見つけて急いで外に干しても、予期せずに雨が降ってきてしまうことがあります。
そんな時、どうしたらいいのかと悩むこともあるでしょう。
雨に濡れた洗濯物、みなさんはどう対処していますか?再度洗濯をしていますか、それとも消臭スプレーで一発解決しようとしていますか?
Contents
雨で濡れた洗濯物に消臭スプレーは本当に有効か?
雨で濡れた洗濯物に消臭スプレーを使ってそのまま干す人は少なくありません。消臭と除菌の効果が期待できるため、簡単にスプレー一つで嫌な臭いや菌の繁殖を抑えられると考えがちです。
しかし、雨水にはホコリや黄砂、PM2.5などの微粒子が含まれていることが多いです。これらは消臭スプレーでは取り除くことができません。そのため、大量に雨に濡れた場合は、消臭スプレーを使うよりも洗い直すことをお勧めします。
消臭スプレーの除菌効果について
消臭スプレーに含まれる除菌成分として、主にトウモロコシ由来の消臭成分と有機系の除菌成分「クウォット」が用いられています。クウォットは化粧品や薬用石けんにも使用される成分で、その安全性は広く認められています。
消臭スプレーを使うと、これらの成分が繊維の奥深くに浸透し、除菌と消臭の効果を発揮します。しかし、除菌といってもすべての菌を除去できるわけではなく、特定のウイルスに対して、特定の条件下でのみ効果が確認されています。
例えば、アルコールでは効果的に殺菌できるウイルスもあれば、ノロウイルスのようにアルコールでは効果が薄いものも存在します。そのため、消臭スプレーで除菌したいウイルスが確実に除去できるとは限らないのです。
消臭スプレーの乾燥時間
消臭スプレーは通常の水よりも速く蒸発する傾向がありますが、何にスプレーするかによって乾燥時間は異なります。例えば、ベッドのマットレスに多めにスプレーした場合、室内が風通しの悪い環境だと数時間湿ったままの可能性があります。これが、寝る時間が迫っている場合は、ドライヤーでの乾燥が必要になることも。
一方で、軽くスプレーすれば2分程度で乾くという報告もあります。消臭スプレーを使用する際は、対象物から20~30cm離れた距離で湿る程度にスプレーするのが適切とされています。特にマットレスなどの大きな面積に使う場合は、乾燥に時間がかかることを考慮する必要があります。
また、公式サイトでは具体的な乾燥時間を記載していませんが、雨の日の使用や締め切った部屋での使用には注意が必要です。可能であれば、天日干しできるものは外に干すこと、干せないものにはドライヤーや布団乾燥機の使用を推奨しています。
雨に濡れた洗濯物、どう対処すべき?
梅雨の時期、洗濯物がなかなか乾かず部屋干しが増える中で、晴れ間を見て急いで外に干すこともありますが、予期せず雨に濡れてしまうことがあります。このような状況で皆さんはどう対応しているでしょうか?
雨で濡れた洗濯物の取り扱い方
雨で濡れてしまった洗濯物の対応は人それぞれです。少し濡れた程度なら部屋干しで済ませることもありますが、びしょ濡れになった場合は洗い直すことが多いです。また、気にならないとそのまま再び干す人もいますし、一部では消臭スプレーを使った後に干し直すという方法も取られています。
雨に濡れた洗濯物の臭いと汚れの問題
洗濯物が少し濡れたくらいなら「そのまま干しても大丈夫」と考える人もいますが、雨水は単なる水とは違い、空気中のチリやホコリを含んでおり、そのために地面に落ちる時にはすでに多くの汚れを含んでいます。季節によっては黄砂やPM2.5、花粉なども含まれることがあり、これらが洗濯物に付着すると、独特の泥臭さを感じる原因となります。
雨水の不潔さはどれくらい?
雨は雲の中の水分が集まって大きな粒となり、地面に落ちる過程で空気中の汚れを含みます。このため、地面に到達するまでには、かなりの汚れを含むようになっています。雨による車の汚れがひどいのを見れば、その汚れの程度が理解できるでしょう。雨に濡れた洗濯物をそのまま干すのは、特に子供の健康を考えると避けたほうが良いとされています。
雨に濡れると洗濯物はどれくらい汚れるの?
雨水には意外と多くの汚れが含まれていることがあります。子供の頃、雨が降ると喜んで口を開けて雨水を飲んでいた記憶もありますが、今考えるとその水には様々な汚れが含まれていたのですから、少し恐ろしいですね。
雨に濡れた洗濯物の洗い方
雨に濡れてしまった洗濯物を再洗する場合、一般的には「洗い→すすぎ→脱水」のプロセスを経ることが推奨されます。特に雨でびしょ濡れになった洗濯物は、雨水に含まれる微細な汚れが付着していますが、これらの汚れは主にチリやホコリであり、通常の皮脂汚れとは異なります。したがって、雨に濡れた場合は「すすぎ→脱水」だけでも汚れを落とすことができます。
ただし、「すすぎ→脱水」のみでは洗濯物が硬くなったり、特に綿製品ではペタッとした感じが残ることがあります。そのため、雨に濡れた洗濯物を処理する際には、柔軟剤を加えることでそのような問題を防ぎ、洗濯物を快適な状態で仕上げることができます。
雨に濡れた洗濯物の再洗いの必要性:まとめ
梅雨の時期にはしばしば洗濯物が雨に濡れてしまう事態に直面します。この記事では、雨に濡れた際の洗濯物の取り扱い方について紹介しました。雨で洗濯物が濡れたときの対処法を参考にして、清潔で快適な洗濯物を保ちましょう。